2014年2月
日本舞踊の手ほどき
先日、父親から踊りの手ほどきに使えそうな曲を何本かもらい、今日はオフなので振付をしておりました。
お正月なら福袋や初詣にハワイ旅行、節分なら恵方巻きといったイメージがなんとなく強くなりましたが(笑)羽根つきや豆まきといった風習はまだ残っているのではないでしょうか。
そういった入りやすいもの、また現代の方でもさくらさくらなどは音楽の授業で聴いたことがあると思います。
いきなり長唄や清元の三味線音楽をやったり、逆に演歌で踊ったりするのではなく、藤蔭善次朗日本舞踊教室では、初心者の方が増えてきたこともありまして現代の方も聞いたことがあるような曲や、なんとなく記憶にあるような風習を曲にしたものなどからお稽古に入っております。
今日は一気に三曲振付をしたのですが、もっともっと増やしていきたいと思っております!
日本舞踊協会公演
今日は一件入門のお問い合わせで面談をさせていただいたあと、毎年2月に行われる日本舞踊協会公演の最終日に行って参りました。
先輩方の舞台は拝見していて本当に勉強になります。
自分もあのように踊れるようになりたいなんて思いながら。
お問い合わせが増えてとても好調ですが、こんなときだからこそ自分自身の責任も重くなりますので、基礎を見つめ直さないといけないです。
着物を着るということ
着物を着たらうまく歩けないとか、帯が苦しいって思っていらっしゃる方は多いと思います。
では、こんなことができると言ったら皆さん驚きますか??
本当はこれ、鯱を真似した形なのでもっと足が上に上がらないといけないんですが。。
久しぶりにお稽古場でやってみたんです。
引っ越してから体力落ちた気がするので。
これはもともと、名古屋の芸妓さん方がお座敷で見せていたものです。
もちろん、あのお化粧と頭と引き着の姿で。
すごいですよね!!
着物の着方も歩き方も、苦しくならないコツも、全ては慣れです(笑)
昨日のお稽古でも、帯の締めかただけ一人教えたんですが、慣れてしまえばなんでもないです。
うちのお稽古場は初心者の方がほとんどで、着物の着方もときどきお教えしたりします。
少しずつ焦らないで頑張ってほしいなと思っております。
http://id25.fm-p.jp/92/yoshikun0803/
日本舞踊教室だけど
藤蔭善次朗日本舞踊教室では、無料体験レッスン、無料見学のほか、深夜帯のお稽古、男性に向けた着付け教室など、様々なニーズにお応えしております。
お蔭さまで多数お問い合わせをいただき、本当に感謝しております。
新しいお稽古場に転居いたしまして、花ノ本流のお家元、海様にお越しいただいて舞台披きをしまして、いろいろな雑誌の取材も受けるようになりました。
中には、プロレスラーの藤波辰爾さんとの対談というのもありました。
これからもお受けしたお話やいただいたお仕事と大切に向き合って活動させていただきたいと思っております。
これからお稽古です。早くお掃除しなきゃ(笑)
教室までの道と雪
こんばんは。
今日も一日寒かったですね。
毎日ブログを更新しようと思っているのですがなかなかはかどらず申し訳ありません。
土曜日の雪は本当にすごかったですね。
母方の祖母の家の前に空き地があるのですが、かまくらが作れるぐらい!
私のお稽古場の前の道もいまだに積もっていて、駅までは真っ白。
着物を着てお稽古に来る方もいらっしゃるので、明日には溶けてほしいのですが。。どうなんでしょうか。
自分も経験あるのですが、雪が残っている中を着物で出るのは本当に寒いですしね。
明日と明後日はお稽古です。
明日は急きょ日曜日の振り替えになったので連絡できていない方もいらっしゃるんですが。。
子供の頃は好きだった雪も、お稽古するようになってからは素直に喜んでいいのやら。。笑
雪
今日はなにも予定がなかったので、母方の祖母の家に来ております。
母方の祖父が亡くなってから丸四年。
その年は父方の祖母、藤蔭善子の二十三回忌にあたる年でした。母方の祖母は昨年傘寿を祝いまして、九月に僕が稽古場を借りて住むようになってからは一人暮らしです。関東では45年ぶりの大雪だとか。たまたま来ていたので安心。
今は祖父が寝起きしていたお部屋でブログ更新中です。
皆さんはお怪我されていないですか?
さて、今週のはじめに何件かまた日本舞踊教室の体験、見学のお問い合わせをいただきました。
本当にいつもお引き立てを賜り、感謝の気持ちでいっぱいです!
ですが、今週のご予約ではなかったのが何よりでした。
せっかくお問い合わせいただいても、このお天気では致し方ないですからね。
明日もお稽古なんですが、振り替えを検討するつもりです。
明日もテレビからは目を離せないかもしれませんね。
引き続き、おけがのないようくれぐれもご自愛ください。
お稽古終了
今日のお稽古は既に終了いたしまして、パソコンに向かっております。
いつものお稽古なら9時を回ることが常なので新鮮。
お弟子さんは旅行に行かれたり、体調を崩されたりしています。
今日はお休みが3人。
旅行などはいいんですけど、この時期は風邪をひくと長引きます。皆さんも体調だけは崩されぬようご自愛くださいませ。
写真は今日お稽古場に迷い込んできた鳥さんです(笑)春はもう近いですね。
ホームページリニューアル
ホームページリニューアルオープンいたしました!
前のホームページと合わせて、皆様に情報提供させていただきたく思っております。
ご意見などございましたらお気軽に私までご連絡くださいませ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
藤蔭 善次朗